2023年4月より外来診療体制が変更となります
2023年4月より原則、診療日は毎日浩一郎医師が診察を担当します。但し、月曜と金曜は院長の診察も可能です。院長の診察をご希望の方は受付にてお申し出ください。
※2023年3月までは、月曜、金曜、第一土曜は院長のみの診察となりますのでご注意ください。
※毎月の担当医・診療予定は、ホームページの診療カレンダーでお知らせしております。ご来院前にご確認ください。
4月からマイナンバーカードの保険証利用がはじまります
オンライン資格確認システム導入に伴い、当院では令和5年4月からマイナンバーカードの健康保険証利用がはじまります。当院では診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、受診の都度マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナンバーカードと保険証の紐付けは事前にご自身で行っていただきますようお願いいたします。紐づけ方法は、 マイナポータル(デジタル庁)をご確認ください。
令和4年度 文京区の健康診査・各種がん検診は1月末で終了しました
令和4年度、文京区の各種健康診査(特定健康診査・後期高齢者医療健康診査・健康増進健診)、胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診は1月31日で終了いたしました。
令和5年度は、6月中旬頃の開始予定です。詳細が決まりましたら、院内やホームページでお知らせさせていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。
インフルエンザ予防接種を実施しております
10月よりインフルエンザ予防接種がはじまりました。ワクチンは既に入荷しておりますので、いつでも接種可能ですが、ワクチンによる免疫効果が流行期に保たれるように、当院では10月後半から11月くらいの接種を推奨しております。接種をご希望の方は、どうぞご相談ください。
■ 当院でのインフルエンザ予防接種について
・予約は不要です。当院の受付時間内にご来院ください。
・令和4年度 定期高齢者インフルエンザ予防接種の対象者は、自己負担が無料となります。行政から届く予診票を当日ご持参ください。
・文京区では、子どもインフルエンザの助成も行っています。助成内容の詳細は文京区ホームページでご確認ください。
・高齢者と子どもの助成を利用できる期間は、令和4年10月1日~令和5年1月31日までとなります。
定期高齢者インフルエンザ予防接種の詳しくはこちら(文京区WEBページ)
子どもインフルエンザ助成の詳しくはこちら(文京区WEBページ)
新型コロナウイルス治療薬「ラゲブリオ」の処方が可能です
9月16日より新型コロナウイルス治療薬「ラゲブリオ」の一般処方が可能となりました。
処方の対象は、18歳以上で妊娠の可能性のない患者様で、重症化リスクの高い方となります。処方に際しては、患者様による同意書の記入が必要になりますので、詳しくは新型コロナ治療薬「ラゲブリオ」同意書をご確認下さい。
※電話診察でご同意いただいた患者様には、体調回復後に直接来院していただき、ご署名いただくこととなります。予めご了承ください。
また、電話診察は専用電話より指定の流れで進めております。ご希望の方は、必ず指定の受付方法に沿ってご連絡いただきますようお願い申し上げます。
有症状者への抗原定性検査キット配布申込書
都内在住の有症状者への抗原検査キット配布をご希望の方は、当院へ電話連絡後、下記の「申込書」を印刷して記載ください。ご記入済のお申込み書をご持参のうえご来院いただきますようお願い申し上げます。
■ 抗原定性検査キット配布申込書
有症状者への抗原定性検査キット配布申込書(Word:29KB)
有症状者への抗原定性検査キット配布申込書(PDF:170KB)
※Word版とPDF版は同じ内容です。
新型コロナ陽性者さまへ電話診察を行っております
当院では、新型コロナ感染症陽性の患者さまへ、電話診察・処方を行っております。
■ 対応内容
・自宅療養者へ処方の対応(文京区内在住で配達可能な住所の方のみ)
・自己抗原検査キットで陽性と出た場合の初診察・発生届提出・処方
■ 電話診察の受付方法について
電話診察の受付は、専用の電話より受け付けております。ご希望の方は、電話診察専用の電話番号へご連絡ください。また、電話後には、診察に必要となる患者様の情報や、保険証・陽性検査キットのお写真などを電子メールでお送りいただくこととなります。
指定の受付方法に沿ってご連絡いただきますようお願い申し上げます。
【電話診察専用TEL】TEL:070-3314-7766
【受付方法の詳細】必ず詳細ページをご確認のうえご連絡ください
風邪症状や発熱がある方は、ご来院前にお電話ください
発熱・咳・痰・倦怠感などのある方や、ご家族などがコロナ陽性で濃厚接触者の疑いのある方、その他、新型コロナウイルス感染の心配な方は、事前に連絡の上ご来院ください。
また、ご来院時は受付にて、速やかに症状の申告をお願いします。詳しくは発熱外来の受診方法をご確認お願いします。院内感染防止のために、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
当院は地域の「かかりつけ医」として対応しております
当院は、地域におけるかかりつけ医機能を担う医療機関として次のような取り組みを行っております。
・健康診断の結果に関する相談など、健康管理の相談に応じます
・必要に応じて専門の医師や医療機関を紹介します
・保健や福祉サービスの利用に関する相談に応じます
・他の医療機関で処方されたお薬も含め、必要な服薬の管理を行います
・緊急時の問合せへの対応を行います
※かかりつけ医機能を有する医療機関は、 医療機関案内サービスひまわりを利用して検索できます。
谷口医院 院長
新しい超音波診断装置(エコー)を導入しました
当院では、超音波診断装置(エコー)による精密な検査を実施しております。エコーを用いることで、患者様へ大きな負担をかけることなく、体内の状態をリアルタイムに映像で確認をすることができます。
超音波検査では、肝臓や胆のう、膵臓、腎臓、膀胱、卵巣、子宮、前立腺などの腹部にある臓器や、甲状腺や乳腺など、さまざまな臓器を検査することができます。今後も皆様の健康管理、病気の早期発見に努めて参ります。
文京区成人風しん抗体検査を実施しております
【当院での成人風しん抗体検査(血液検査)の受付時間】
午前:9時~13時/午後:15時~17時
※検査室による検体回収の都合がありますので、時間厳守でお願いします。
帯状疱疹予防接種費用助成について
接種日において文京区に住民登録がある65歳以上になる方で、接種を希望される方が対象です。接種は1回4,000円です。区より予診票の交付を受け、予診票を持参してご来院ください。
【帯状疱疹ワクチン助成期間】令和4年4月1日~令和5年3月31日まで
接種費用助成の詳細はこちら(文京区HP)
高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種を実施しております
文京区に住民登録がある、令和4年度に65・70・75・80・85・90・95・100歳となる方が助成対象です。接種は1回1,500円です。ご希望の方は、電話でご予約のうえ区から届く予診票を持参してご来院ください。
【肺炎球菌ワクチン助成期間】令和4年4月1日~令和5年3月31日
定期接種の詳細はこちら(文京区HP)
※75歳以上の方の文京区任意予防接種も同時に行っております。
任意接種の詳細はこちら(文京区HP)
コロナワクチン3回目接種の予約受付を終了しました
2月1日から開始しました、当院の新型コロナワクチン予約枠が全て埋まりましたので、予約受付を終了したしました。
接種をご希望の方は自衛隊大規模接種、文京区集団接種、他院での個別接種をご予約下さい。何卒よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルスの抗体定量検査を始めました
新型コロナウイルスの抗体定量検査を始めました。コロナワクチン接種によって、自分の体内にどれくらい中和抗体(感染を予防してくれるIgG抗体)が出来ているかを、数値で判定します。
抗体定量検査の判定は、今後3回目のワクチン接種を検討するなかで参考になると考えます。こちらの検査は自費診療となりますので、診察、検査、結果説明を含めて 6,000円(税込) となります。詳しくは、当院へお問い合わせ下さい。
※検査はあくまで現在の抗体量を評価する目的となります。現時点は、抗体が低い場合でもすぐの追加接種は致しかねますのでご了承ください。よろしくお願い申し上げます。