お知らせ

当院からのお知らせ

フルミスト点鼻ワクチンは現在未入荷となっております

令和7年度のインフルエンザ予防接種では、従来の注射ワクチンに加えて、18歳以下を対象とした経鼻生ワクチン「フルミスト点鼻ワクチン」 にも対応いたします。

※現在(2025年10月3日)、フルミスト点鼻ワクチンは未入荷となっております。

ご希望の方の予約は、入荷後から受付開始となりますのでご了承ください。

入荷しましたらホームページでお知らせいたします。

10月からインフルエンザ予防接種を実施しています

令和7年度のインフルエンザ予防接種を実施しています。定期接種、文京区子どもの補助、任意接種ともに対応しております。

■当院での接種について

・注射ワクチン:予約は不要です。受付時間内にご来院ください。

・対象年齢:当院では、小学生以上の接種を行います。

・経鼻生ワクチン(フルミスト):18歳以下対象 ※10月3日現在 未入荷

■一般の方の料金(自費)

・注射ワクチン:1回 4,000円

・経鼻生ワクチン:1回 8,000円

■高齢者の定期接種

・文京区民:自己負担 無料 対象者など詳しくこちら(文京区WEB)

・文京区民以外: 負担額は、各自治体へご確認ください。

※文京区外にお住まいの方も当院で接種可能です。必ず各区の助成予診票をご持参ください。

■子どもの助成対象者

・文京区民:文京区の助成額を差し引いた分を、お支払いいただきます。 子どもの助成の詳細はこちら(文京区WEB)

※文京区民以外の方は助成対象外となり、自費でのお支払いとなります。お住まいの自治体に助成制度がある場合は、各自治体へご確認ください。

10月から新型コロナワクチン接種を実施しています

令和7年度の新型コロナワクチン定期予防接種を実施しています。定期接種、任意接種(全額自己負担)ともに対応しております。接種をご希望の方はご相談ください。

■高齢者の定期接種の方

・区の予診票をお持ちの方は予約不要です。接種希望日に直接ご来院ください。

・インフルエンザと新型コロナワクチンとの同時接種も可能です。

・定期接種はお住まいの地域によって接種場所や料金が異なります。詳しくは各地域の窓口でご確認ください。

■その他の方(任意接種)

予診票のない方は予約制です。電話予約をしてください。

文京区の新型コロナワクチン定期予防接種はこちら(文京区WEB)

文京区の健康診査・各種がん検診を実施しております

文京区の各種健康診査(特定健康診査・後期高齢者医療健康診査・健康増進健診)、胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診を実施しております。

■実施期間について

6月16日~令和8年1月31日

■受診方法・ご予約について

【各健康診査・大腸がん検診・肺がん検診】

予約は不要ですが、健診の受付は午前12:30まで、午後は16:30までとなります。書類を記載のうえ、健診の受付時間内にご来院をお願いします。

・区からの健康診査の受診券とマイナンバーカード(保険証)をご持参ください。

・大腸がん検診、肺がん検診のみを希望の方は、保険証をお持ちのうえ、ご受診ください。

【胃がん検診】

予約が必要です。

・当院の胃がん検診はX線検査となります。

・胃がん検診と健康診査の同時実施を行っておりません。

・昨年度、胃内視鏡検査を選択された方は、今年度の胃がん検診は受診できません。

健康診査・がん検診の詳細はこちら(文京区WEB)

令和7年度の高齢者肺炎球菌ワクチン接種がはじまりました

当院では、高齢者肺炎球菌ワクチン接種を実施しております。令和7年度も定期・任意接種の対象者は、接種費用の一部助成を受けることができます。

■今年度の定期接種対象者

文京区に住民登録がある、65歳の方のみが対象です。

定期接種の詳細はこちら(文京区WEB)

■費用助成(任意)について

文京区に住民登録がある、66歳以上の方が対象です。

※既に、定期予防接種として肺炎球菌予防接種を受けたことがある方及び文京区の費用助成を受けたことがある方は対象外です。

費用助成(任意)の詳細はこちら(文京区WEB)

帯状疱疹ワクチン接種を実施しております

文京区では、接種日において文京区に住民登録がある50歳以上になる方を対象とした帯状疱疹ワクチン接種(任意予防接種)を実施しております。対象の方は、接種費用の一部助成を受けることができます。

■自己負担額など

・乾燥弱毒生水痘ワクチン:3,000円(1回接種)

・乾燥組換えワクチン「シングリックス」:1回ごとに10,000円(2回接種)

接種する対象ワクチンは選択ができます。

助成を受けるには申請が必要となります。また、接種当日は、区の発行する予診票を持参し、記入・提出のうえで接種をしていただきます。対象者などの詳細は文京区のホームページでご確認ください。

帯状疱疹ワクチンの詳細(文京区WEB)

現在、当院での胃の検査はバリウム検査のみとなります

胃内視鏡の検査機器の故障により、当院では現在、胃の内視鏡検査を行うことができません。胃の検査は胃バリウム検査のみ対応させていただいております。

つきましては、内視鏡検査をご希望の患者様には、近隣の医療機関をご紹介させていただきます。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

クレジットカード・電子マネー決済もご利用可能です

当院でのお支払いについて、7月から一部のクレジットカード・電子マネー決済もご利用できるようになりました。お支払いの際は、現金もしくは下記の決済サービスをご利用ください。なお、QRコード決済はご利用できません。

ご利用できるクレジットカードと電子マネー

マイナ受付に対応しております

オンライン資格確認システム導入に伴い、当院では令和5年4月からマイナンバーカードの健康保険証利用がはじまりました。当院では診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、受診の都度マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

マイナンバーカードと保険証の紐付けは事前にご自身で行っていただきますようお願いいたします。紐づけ方法は、 マイナポータル(デジタル庁)をご確認ください。

詳しくはこちら

10月3日より受付終了が午前12:45、午後18:45となりました

10月3日(火)より受付終了時間を午前12:45、午後18:45とさせていただきます。

■10月3日(火)からの受付時間
午前 09:00〜12:45
午後 15:00〜18:45

電子カルテへの移行と連休明け・予防接種開始などが重なり、しばらくの間混雑が予想されます。それに伴い診療時間の延長、往診や午後の診療に支障がでるおそれがあるため、受付時間を変更させていただくこととなりました。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

2023年4月以降の外来診療体制について

2023年4月より原則、診療日は毎日浩一郎医師が診察を担当しております。但し、月曜と金曜は院長の診察も可能です。院長の診察をご希望の方は受付にてお申し出ください。

※毎月の担当医・診療予定は、ホームページの診療カレンダーでお知らせしております。ご来院前にご確認ください。

新型コロナウイルス「5類」移行に伴う変更について

令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症について、感染症法上の位置づけが現在の『2類相当』から『5類感染症』に移行する方針が、国より示されました。

それに伴い、令和5年5月8日より、新型コロナ感染症陽性の患者さまへ電話診察は終了とさせていただきます。その他、詳しい変更点は東京都WEBページでご確認ください。何卒よろしくお願い申し上げます。

詳しくはこちら(東京都WEB)

新しい超音波診断装置(エコー)を導入しました

当院では、超音波診断装置(エコー)による精密な検査を実施しております。エコーを用いることで、患者様へ大きな負担をかけることなく、体内の状態をリアルタイムに映像で確認をすることができます。

超音波検査では、肝臓や胆のう、膵臓、腎臓、膀胱、卵巣、子宮、前立腺などの腹部にある臓器や、甲状腺や乳腺など、さまざまな臓器を検査することができます。今後も皆様の健康管理、病気の早期発見に努めて参ります。

超音波検査(エコー検査)の詳細はこちら

新型コロナウイルスの抗体定量検査を始めました

新型コロナウイルスの抗体定量検査を始めました。コロナワクチン接種によって、自分の体内にどれくらい中和抗体(感染を予防してくれるIgG抗体)が出来ているかを、数値で判定します。

抗体定量検査の判定は、今後3回目のワクチン接種を検討するなかで参考になると考えます。こちらの検査は自費診療となりますので、診察、検査、結果説明を含めて 6,000円(税込) となります。詳しくは、当院へお問い合わせ下さい。

※検査はあくまで現在の抗体量を評価する目的となります。現時点は、抗体が低い場合でもすぐの追加接種は致しかねますのでご了承ください。よろしくお願い申し上げます。