当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。施設基準は、厚生労働大臣が定めた医療機関の機能や設備、診療体制、安全面やサービス面等の基準で、一部の保険診療報酬の算定要件として定められています。
当院では関東信越厚生局へ、基本診療料・特掲診療料に係る施設基準として下記の届出を行っています。本ページでは、施設基準・算定に関するお知らせ(掲示情報)をホームページでも掲載しております。ご確認ください。こちらの基準については、政府の決定事項のためご理解とご協力のほごお願い申し上げます。
谷口医院 院長
基本診療料
- (情報通信)情報通信機器を用いた診療に係る基準
- (機能強化)機能強化加算
- (外来感染)外来感染対策向上加算
- (医療DX)医療DX推進体制整備加算
- (時間外1)時間外対応加算1
- (地包加)地域包括診療加算
特掲診療料
- (下創管)下肢創傷処置管理料
- (支援診3)在宅療養支援診療所3
- (在診実2)在宅療養実績加算2
- (がん指)がん治療連携指導料
- (在医総管1)在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- (在総)在宅がん総合診療料
- (静圧)静脈圧迫処置(慢性静脈不全に対するもの)
- (酸単)酸素の購入価格の届出
- (在宅DX)在宅医療DX情報活用加算
- (外在ベⅠ)外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
※令和 7年 4月 1日 現在
医療DXの推進に係る施設基準・加算に関するお知らせ(掲示情報)となります。
医療情報取得加算
当院は、マイナ保険証で保険資格を確認するオンライン資格確認システムを導入しています。患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算
当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
- オンライン請求を行っています。
- オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施しています。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービス(今後導入予定です)などの取組を実施しています。
情報通信機器を用いた診療
当院では、情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬の処方は行っておりません。
外来医療の機能分化・強化等の施設基準・加算に関するお知らせ(掲示情報)となります。
一般名処方加算
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することとしております。
地域包括診療加算
- 当院では、患者様の「健康相談・予防接種に関する相談・介護保険制度の利用に関する相談」への対応を行っています。
- 介護支援専門員・相談支援専門員からの相談には適時対応しております。
- 患者様の状態に応じて、28日以上の投薬やリフィル処方箋を交付することが可能です。
生活習慣病管理料
当院では、患者様の状態に応じて医師の判断の下、28日以上の長期処方を行うこと、又はリフィル処方せんの発行することについて対応しています。当院では主に長期の投薬をご案内しています。なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは、患者さんの病状に応じて、担当医が判断いたします。
その他の施設基準・加算に係るお知らせとなります。
機能強化加算
当院は、地域におけるかかりつけ医療機関として以下の対応をしております。
- お薬手帳を拝見して、他の医療機関で処方されているものも含めたお薬の管理
- 必要に応じて、専門医、専門医療機関への紹介
- 健康診断の結果等、健康管理に関するご相談
- 保健・福祉サービスに関するご相談
※緊急時の場合は当院までご連絡ください。
※医療情報機能提供制度(医療情報ネット)を利用して、かかりつけ医機能を有する医療機関が検索可能です。その他、ご不明な点がございましたら受付時または診察時にご相談ください。
時間外対応加算(時間外1)
当院では、「時間外対応加算1」を算定させていただいております。緊急時の連絡先を設け、現在当院に通院中の病気で急な症状変化等の場合には、療養に関する対応・案内を行っております。急変時など医療的な相談は、当院電話番号へご連絡ください。
地域医療・患者様のため、時間外対応も含めてより一層医療の質を向上させ、サービスも充実させていく所存であります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
外来感染対策向上加算
当院では、患者様やご家族、当院の職員、来客者などに対し、感染症の危険から守るため、感染防止対策等に積極的に取り組んでおります。
院内感染対策に係る体制を整え、日々業務にあたっております。また、職員教育、抗菌薬の適正使用、感染対策連携も行っております。感染防止のため、患者様等におかれましては、ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。